銘柄研究

オリックスの株価はまだしばらく下がることはない、と確信した理由

総合金融サービスを提供するオリックス(8591)ですが、昨年の10月に自己株取得(と消却)を発表したことはすでにお知らせしました。

買付開始以降の株価は予想どおり順調に右肩上がりとなっています。

その自己株買いの取得状況について1月8日、以下の情報をリリースしていました。

オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、2019 年 10 月 28 日開催の取締役会において決議しました、会社法第 459 条1項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得状況について、下記のとおりお知らせします。

1.取得した株式の種類 :当社普通株式

2.取得した株式の総数 :6,853,000 株

3.株式の取得価額の総額 :12,513,523,100 円

4.取得期間 :2019 年 12 月 1 日~2019 年 12 月 31 日

5.取得方法 :自己株式取得に係る取引一任契約に基づく市場買付

上記取締役会決議に基づき取得した自己株式の累計(2019 年 12 月 31 日現在)

(1)取得した株式の総数 : 7,306,600 株

(2) 株式の取得価額の総額 : 13,284,489,100 円

これを見た当方、「ふむふむ、これはしばらく株価が下がることはないな。」と確信。

その理由が10月28日決議の以下の内容。

2019 年 10 月 28 日開催の取締役会における決議内容

(1) 取得する株式の種類 :当社普通株式

(2) 取得する株式の総数 :7,000 万株を上限とする

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合約 5.5%)

(3) 株式の取得価額の総額 :1,000 億円を上限とする

(4) 取得期間 :2019 年 11 月 1 日~2020 年 5 月 8 日

(5) 取得方法 :自己株式取得に係る取引一任契約に基づく市場買付

そう、取得する株式の上限は7000万株、金額で1000億円。

それが11月、12月の2ヶ月間で金額ベースでいまだ全体の約13%しか買い付けが終了していない。

取得期間は今年の5月初旬まで。

今後さらに買付のギアを上げることは間違いありません。

株価上昇=配当利回りの低下であり追加購入にとってはマイナス。

ただこの銘柄の場合すてきなカタログ優待もありますし(本末転倒)、減配しない限りはホールドのスタンス。

そして仮に買い増しするにしても、

「オリックスと言えば不人気、不人気と言えばオリックス。自己株買付が終了しまたいつものオリックスの株価に戻ってからで全然遅くない。(というか必ず戻るはず!)」

と鷹揚(おうよう)に構えている中年投資家なのでした。

<参考:優待内容は以下のとおり>

オリックス優待内容

ふるさと優待

「ふるさと優待」は、オリックスグループの全国のお取引先が取り扱う商品を厳選してカタログギフトに仕立て、対象となる株主の皆さまに、その中からお好きな商品を1点お選びいただく株主優待制度です。

また、100株以上を3年以上継続保有いただいている株主の皆さまには、ワンランク上のカタログギフトをお届けします。

  

株主カードによる優待

株主カードのご提示により、オリックスグループがご提供する各種サービスを割引価格でご利用いただけます。

以上、ご参考まで。

(日本株への投資にあたってはくれぐれも自己責任でお願いいたします。)

よろしければ応援クリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. noname より:

    正直者さんこんばんは!
    毎日投稿を楽しみにしています。
    ところで、またもやPMからの配当金が少なくないですか?
    気のせいでしょうか・・・。

  2. ウィニングチケット より:

    おはようございます。

    おー、まだまだ時刻表株取得の進捗率は13%ですか。
    まだまだ期待できますね。

    優待と配当の権利取り日とこの自己株取得もあり
    まだまだ株価堅調が続きそうですね(⌒‐⌒)

    情報ありがとうございます

    • naobito より:

      ウィニングチケットさん
      まだまだ少なくとも下がることはなさそうです。
      追加取得するなら買付終了後、ですね。

ウィニングチケット へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です