現地時間12月3日、電子著名サービス等を提供するドキュサイン(DOCU)が40%以上もの大暴落となりました。
暴落の理由は12月2日に発表した第3四半期決算の内容が嫌気されたから。
その決算内容をまとめると以下のとおり。
・売上高 〇:5.45億ドル(市場予想5.32億ドル)
・調整後1株利益 〇:0.58ドル(市場予想0.46ドル)
・ビリング ×:5.65億ドル(市場予想5.87億ドル)
(ビリングとは繰り延べ分の変化を考慮した売上のこと)
・11-1月期売上高見通し ×:5.57億~5.63億ドル(市場予想5.74億ドル)
・2022年1期通期売上高見通し △:従来予想の20.78億~20.88億ドルから20.83億~20.89億ドルへと引き上げ(市場予想20.9億ドル)
第3四半期のビリングや11-1月期の売上高見通しが市場予想を下回ったことが嫌気された。
今回の暴落で投資家が再認識しなければならないこと。
それは、
株価は市場が作るもの
ということ。
決して業績が作っているわけではない。
それが証拠に前年同期比では売上も調整後利益はしっかりプラスとなっていた。
それどころか売上は1.4倍、そして調整後1株利益は0.22ドルから0.58ドルへと2倍以上になっていた。
って言うと、
「そんなの当たり前じゃないの。」
って思われるかもしれません。
では市場予想は誰が作っているのか?
それはアナリスト。
会社が作っているわけではない。
いくら平均値とは言え、極端に言えばアナリストのさじ加減で相場が動く。
だから個別株でのキャピタルゲインを狙いたいなら、市場(相場)を読む必要がある。市場(相場)に乗る必要がある。
ただ言うは易し、でこれがなかなか難しい。
そしてここに市場全体に投資することの合理性が説得力を持つことになる。
一方の配当。
配当は市場(アナリスト)が決めるものではない。
決めるのはあくまで会社。
そして配当決定の基準となるもの、それは業績。
会社の配当方針に変更がない限り、業績が上がれば配当も上がる。
極めて明快。
むろん配当を出すということは、ある意味成長を捨てたことに他ならない。
よって株価上昇へより多くを期待することは捨てねばならない。
これらを知った上で株式投資を行うことが投資家にとって極めて重要。
以上、今回のドキュサインの件で投資の基本を再認識した中年投資家なのでした。
(株価上昇により多くを期待してのインカムゲイン投資の実施にあたってはくれぐれも自己責任でお願いいたします。)
よろしければ応援クリックお願いします。
にほんブログ村