銘柄研究

銘柄選定で悩んでいます

以前の記事でスリーエム(MMM)が54%という大減配を発表したことで売却を決意、そして売却資金については通貨分散の観点から米国株ではなくホンダ等日本株からの選択を考えている。

と書きましたが、米国株での年間配当3万ドルを目指す投資家として今回今一度米国株からの購入を検討してみることにしました。

スリーエムが54%減配を発表⇒売却決定 で銘柄検討中現地時間の5月14日、スリーエム(MMM)が配当のお知らせをリリースしました。 その内容は以下のとおり。 3M取締役会は...

但し、新規購入ではなく、追加投資という形で。

そこで以下の表を作成。

こちらは現在保有する米国株を配当利回り順に並べたもの。

また、シェア(%)は時価ベースで米国株全体に占める割合を表しています。

売却予定のスリーエムの減配後の配当利回りは2.8%ですから最低でもこれを上回る銘柄から選択したい。

となると対象はアルトリアからアムジェンまでの16銘柄。

ただやはり一つのカゴに多くの卵を盛ること、具体的には全体の5%を超えて保有している銘柄への追加投資は避けたい。

となれば候補は以下11銘柄。

さらにここから直近の増配率が低い銘柄を除外した結果がこちら。

このうちシェルについては同業のエクソン・モービルを全体の13%も保有していることから除外。

となると残りの5銘柄の中で一番利回りの高いダーデン レストランツが最有力候補か?

ダーデン・レストランツ(Darden Restaurants, Inc.)はレストラン運営会社。

多数のブランド名で各種シーフードとイタリア料理のレストランを保有・運営する。

米国およびカナダで事業を展開。

(ブルームバーグより)

現地時間の3月21日に発表した今期通期予想は、以下のとおり売上は前回予想を引き下げたものの、調整後1株利益(潜在株式調整後)は前回予想の8.75ドル~8.90ドルから下限値を引上げ8.80ドル~8.90ドルとしています。

ただ感覚的な話で申し訳ないんですが、今一つしっくり来ないんですよねぇ。

ということでもう少し悩んでみようと思います。

(既存銘柄からのなし崩し的投資にあたってはくれぐれも自己責任でお願いいたします。)

よろしければ応援クリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. ツチヤ2号 より:

    こんにちは。
    将棋やオセロ、車やバイクの運転でもありますが、「今一つしっくり来ない」という感覚はたぶん正しいのだと思います。

    しばらく余計なことはしない方がいいのでしょうが、反面、証券口座にずっと余剰資金があるのも機会損失のようで落ち着かない気持ちもありますよね。

    休むも相場と言いますが、ひとまず外貨MMFや米国株高配当ETF、インデックスファンドに仮置きでしょうか?
    その間の銘柄探しも楽しいですしね。

    それでは暑さ、紫外線にお気を付けてどうぞよい週末をお過ごしください。

    • naobito より:

      ツチヤ2号さん
      こんにちは。
      感覚的には正しいと思うのですが、株式投資家としてやはり機会損失したくない。
      あったら使う、ではないですが、仮置きはせず株式に資金投入するつもりです。
      ツチヤ2号さんもどうか良い週末を!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です