コラム

もし老後が公的年金収入だけだったとしてもゾッとしない人はいずれにしてもおめでたいと考える理由

ある意味当然と言えば当然なのですが、年齢を重ね定年までの年数が短くなるにつれ、リタイア後の生活を考える時間が多くなってきました。

そしてこれまたある意味当然なのですが、それに伴いねんきん定期便を真剣に確認するようになっています。

このねんきん定期便ですが年に一回、誕生月に送付されることになっており、50歳未満に届く内容と50歳以上届く内容では違いがあります。

具体的には50歳未満の場合は、これまで納めた保険料に対する年金見込額となっています。

つまり65歳で実際もらえるであろう予想額ではないことに注意が必要であるということ。

一方50歳以上の方の場合は、現在の加入条件(所得水準)のまま定年(60歳)を迎えた場合にもらえるであろう年金見込額。

つまり実際にもらえる金額にかなり近い数字なっていると言えるでしょう。

(もちろん役職定年等で将来給与が下がれば記載されている額よりも減ることには注意が必要です。)

ということで、いよいよリタイアまで残り1年を切った当方の場合、今年送付されたねんきん定期便の年金額は限りなく確定値に近い額となっています。

そして、

・当方が勤務する会社は大手企業に比べ給与水準が低かった。

・さらに当方の場合出世とは縁遠い会社生活を続けたためさらに給与が薄給だった。(汗)

・さらにさらにこれまで2度ほど海外勤務をしていたため、その期間の国内分の給与が非常に少なかった。(汗×2)

という三重苦のため、もらえる年金額が非常に心もとない額になっています。

さらに妻は正社員の期間が非常に短く、パート期間が長いためもらえる年金額は国民年金に毛が生えた程度。

いくら将来は2人だけの生活になるとは言え、年金だけでは生活するのが精一杯、家や車の維持費等も考慮するととてもプチ贅沢な旅行等をするゆとりはありません。

そんな時に頼りになるのが自分年金。

ということでこれまで何があろうと愚直にインカムゲイン投資を続けてきてよかった。

と心から思います。

しかしこれは裏を返せばもし株式投資をして来なければほぼ年金だけで生活しなければならかったわけでして、、、

となればアーリーリタイアどころか、たとえ働きたくなくても現在世の中でほぼ既定路線となりつつある70歳までの定年年長や生涯現役、ということが現実味を帯びることになります。

皆さんは将来の自分の公的年金額をざっくりとでも予想していますか?

加速する少子高齢化に伴う将来の年金減額を織り込めば、若い人ほどその額にゾッとし愕然とすることになるのではないでしょうか。

もしそこでゾッとしない人がいたら、おそらくその人は、

将来有望、高給取り人生を歩み続け、ゆとりある生活のために十二分な額の公的年金を受け取れる自信がある方、

か、

自らの将来を漠然とか考えていない方、

のどちらか、つまりいずれにしてもおめでたい方、ということになるのではないでしょうか。

備えあれば憂いなし。

この古くからのことわざの意味をあらためてかみしめている今日この頃です。

(「自分は70歳までは絶対健康なはず。」との前提に基づく生活設計はくれぐれも自己責任でお願いいたします。)

 

よろしければ応援クリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. みずほ より:

    なおびとさんの事ですから年金の仕組みについても勉強されている事と思います。
    夫婦で考えるとお得?な支給もありますね。会社員の場合、年金の扶養手当、なる「加給年金」なんて知った時は驚きました。無収入や一定の収入以内の配偶者が65歳になるまでの間、自分(夫)の分に加えて支給される。
    年下妻家庭なら嬉しい制度♡
    配偶者が65歳になったら今度は配偶者自身の老齢基礎年金に、「振替加算」という加算金が支給される。これには年齢制限がある。

    一連の加算金は65歳に届く「年金請求書」で手続きできるそうです。

    うちは年上妻なので残念〜。
    ただ、私はS41年4月1日以前生まれで、「特別支給の老齢基礎年金」がもらえるそうです。生まれ年で急に受給額が減らないようにする配慮。。。

    ややこしいですね〜❢ 
    考える役人の方、頭いいです。。。
    以上、年齢によっては役に立たない(-_-;)コメントでした。

    • naobito より:

      みずほさん
      こんばんは。お元気そうで何よりです。
      「加給年金」についてですが、残念ながら我が家の場合年齢がほぼ変わらないためみずほさん宅同様残念~、な状況です。
      「特別支給の老齢基礎年金」については知りませんでしたので、早速確認してみます。
      情報ありがとうございました。

  2. ひろー より:

    こんばんは。

    > さらにさらにこれまで2度ほど海外勤務をしていたため、その期間の国内分の給与が非常に少なかった。

    あれ?でも米国勤務が1年6ヶ月以上あるんだったら連邦年金制度の請求ができますよね…??

    https://www.shiodome-sr.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8B%A4%E5%8B%99%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E6%96%B9%E5%BF%85%E8%A6%8B%EF%BC%81%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E5%B9%B4%E9%87%91%E5%88%B6

    欧州に関しても少なくともフランス・ドイツ・スペイン・UKに関しては社会保障協定を結んでいるので請求ができると思います。

    実は思っていた以上に受給できる年金額が多かったっていうオチが期待できます?

    • naobito より:

      ひろーさん
      こんばんは。
      まず米国の年金ですが、「保障協定発効月以前にアメリカで6クオーター(1年半)以上の社会保険料の支払いが有った人は日本の年金加入期間との通算ができ受給資格が発生する」
      と理解しています。当方の場合は資格なしです。
      そして英国での勤務に対しては年金を受給できます、が、残念ながらその金額は微々たるものです。
      ということで、期待されたオチにはなりませんです、、、ハイ。

      • ひろー より:

        こんばんは。

        あら、それはとても残念です。。。
        駐在員だと駐在した分だけ日本国内の給料が減ってしまって年金の投球が下がってしまうのは初耳でした。
        何事も経験してみないとわかりませんね。

        当方の勤務会社は米国企業ですが、日本国内に法人がないと給与の源泉徴収と社会保険の天引きができないので、日本国内の法的には給与計算プロバイダーを通じて出向という形をとっています。
        日本国内に法人がないと給与の源泉徴収と厚生年金への加入や健康保険組合への加入が叶わないというのは意外な盲点でした。
        (ブログ読者が国外企業にフルリモートで勤務されたいかはわかりませんが。。。一応盲点となりやすい注意事項でした)

        • naobito より:

          ひろーさん
          こんばんは。
          なるほど米国企業に就職するとそのような勤務形態になるのですね。
          それも貴重な経験ですね。

  3. ウィニングチケット より:

     こんばんは。
     正直者さんは、しっかり配当金が積みあがってあるので
    年金はあるに越したことはないプラスアルファですねっ(笑)

     私も、今のうちにせっせとリスクをとって株式投資をしっかり行い豊かな老後を送れるようにしていきたいものです。
     
     

    • naobito より:

      ウィニングチケットさん
      おはようございます。
      実はここだけの話ですが、年金はなくてはならない存在です。
      なぜならリタイア後もできるだけ投資資金を捻出したいから。
      人間の欲望には限りというものがないのです。(笑)
      ウィニングチケットさんの有り余るお小遣いがうらやましい、、、

      • ひろー より:

        なおびとさん

        こんばんは。そういえば、今もまだ給与口座へ円転した配当金の一部を入金されています?
        退職金に加えて謎の入金をしていると奥様が年金以外に収入があるのね、年金に加えて謎の入金もよろしくね、と言われてしまわないように話し合っていますか・・・?

        (と要らん心配をしてしまうのでした)

        • naobito より:

          ひろーさん
          こんばんは。
          今も謎の入金をしっかり続けていますよ。(笑)
          この件近々記事にしますので乞うご期待。

  4. みずほ より:

    なおびと様!
    重大なミス報告です!!
    奥様の特別支給の年金は、老齢基礎年金じゃなく、「特別支給の老齢厚生年金」でした。
    厚生年金。

    『ねんきん定期便』に記載されています。もらえる年齢と見込み額がわかります。
    ネットで確認すると早いですかね。
    間違えてすみません〜❣

    • naobito より:

      みずほさん
      こんばんは。
      わざわざ連絡いただきありがとうございます。
      いずれにせよカミさんの年金の話なので、慎重に行動したいと思います。(笑)

みずほ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です